福島県立たむら支援学校

たむら支援学校は、知的障がいの児童生徒が在籍しています。 二つの校舎をもち、小・中学部は春山校舎(旧田村市立春山小学校)で、高等部は石崎校舎(福島県立船引高等学校内)で学んでいます。

福島県立たむら支援学校

たむら支援学校は、知的障がいの児童生徒が在籍しています。 二つの校舎をもち、小・中学部は春山校舎(旧田村市立春山小学校)で、高等部は石崎校舎(福島県立船引高等学校内)で学んでいます。

最近の記事

「小学部 修学旅行」

 11月15日(金)小学部修学旅行でアクアマリンふくしまに行ってきました。  子どもたちは館内の水槽を一つ一つ覗き込み、魚を見つけて観察したり、缶詰め作り体験をしたりと、楽しみながら活動することができました。また、レストランでの食事やお土産の買い物など、学校ではできない経験をすることもでき、充実した一日となりました。  子どもたちは、修学旅行の体験を「楽しかった」「また行きたい」と笑顔で答えたり、トドなどの大きな海獣や魚を見て「ドキドキした」と感想を伝えたりしてくれました。大

    • 「小学部3・4・5年 遠足 ~ムシテックワールド~」

       11月8日(金)に小学部3・4・5年生で、須賀川市にあるムシテックワールドに行ってきました。3年生は、サイエンスショーで空気を使った実験を見たりプラバンでキーホルダーを作ったりしました。4年生は、フィールド探検に行ったり木を使って工作をしたりしました。5年生は、アイスクリーム作りに挑戦しました。その他にも、体験型の展示物の見学を通し、昆虫の生態や環境のメカニズムについて学ぶことができました。

      • 「 かいものへいこう 」

         小学部2学年は、11月14日(木)にダイソーリオンドール船引店に買い物学習に行ってきました。授業で使う紙粘土を買ったり、自動販売機で飲み物を選んで買ったりする活動を通して、金銭の扱い方や集団活動におけるルールや施設利用のマナーを守ることの大切さを学びました。  ダイソーでの買い物では、「せんせいといっしょ」や「しずかに」という約束を守り、目的の紙粘土を見つけてレジへ向かう姿が見られました。またお店の人に「ありがとうございました。」とお礼の言葉を伝える場面も見られました。自動

        • 大活躍!第23回福島県特別支援学校スポーツ大会

           第23回福島県特別支援学校スポーツ大会が10月12日(土)にとうほう・みんなのスタジオで行われました。  陸上では、50m走、100m走、200m走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、ジャベリックスロー、4×100mリレーに出場しました。リレーのAチームが優勝、男子走り幅跳びで大会新記録、男子ソフトボール投げでは表彰台を独占するなど、一人ひとりが健闘した大会となりました。  フライングディスクではアキュラシー、ディスタンス、アキュラシー団体戦に出場しました。個人戦の、アキュラ

          令和6年度 ゆめここ祭

           10月19日(土)に、たむら支援学校の学校祭である「ゆめここ祭」が行われました。小学部の児童は、春山校舎の体育館でステージ発表を、中学部は春山校舎プレイルームで作業学習の実演と製品の販売を、高等部は石崎校舎でテイクアウトカフェと作業製品の実演・販売、野菜の試食・販売をそれぞれ行いました。  どの学部でも、準備や練習を一生懸命に行い、当日は今年のゆめここ祭のテーマ「咲かせよう 笑顔の花」のとおり、子供たちの笑顔があふれる学校祭となりました。  来賓の方や地域の方にも多数ご来校

          令和6年度 ゆめここ祭

          「笑顔の花が咲いたゆめここ祭」

          10月19日(土)に学校祭、「ゆめここ祭」を開催しました。 小学部はステージ発表、中学部は作業製品販売・実演、を春山校舎で、高学年は作業製品販売・テイクアウトカフェ・野菜販売を石崎校舎で実施しました。 「咲かせよう!笑顔の花」をテーマに掲げ、ゆめここ祭を盛り上げました。 小・中学部、高等部で共同制作「ゆめここの木」を製作したり、テーマ曲に合わせてダンスをしたりして、校舎が離れていても、一体感を感じることができました。 高等部のフィナーレでは、希望の種を飛ばし気持ちを共有し

          「笑顔の花が咲いたゆめここ祭」

          「校外学習                              ~公共施設を見に行きました~」

          10月2日(水)、高等部3年1・2組で郡山市市民サービスセンターの見学に行ってきました。  郡山市市民サービスセンターはどういう役割なのかなど、自分たちが知らないことを聞くことができました。 マイナンバーカードや住民票などの大事な書類の手続きについても説明を聞いてきました。みんなしっかり市民サービスセンターの職員の方の説明を聞いていました。                             (高等部3年)

          「校外学習                              ~公共施設を見に行きました~」

          「高等部 フライングディスク部」

          高等部のフライングディスク部は、大会に向けて日々練習をしています。  ゴールの中にディスクを入れるアキュラシーやディスクを遠くへ飛ばすディスタンスを練習しています。 二つのチームに分かれて団体戦をし、みんなで振り返りをしたり、新しい課題を見つけたりして、1人1人が課題と向き合いながら頑張っています。 天気が晴れているときは外で行いますが、天気が悪いときは教室や廊下で練習したり、体幹トレーニングをしたりしています。 (高等部三年 フライングディスク部)

          「高等部 フライングディスク部」

          「 かいものへいこう 」

           小学部3学年では、遠足に持って行くお菓子を買いに船引パークへ行ってきました。簡単な買い物や金銭の取り扱いについて知ること、身近な社会の仕組みや公共施設の使い方などを知ることをねらい、事前学習にも取り組んできました。  船引パークに行くバスの中では、買い物の歌を笑顔で歌ったり、何を買うか話したりするなど、買い物をとても楽しみにしている姿が見られました。お店では、各々が遠足に持っていきたいお菓子を探して選び、店員さんに「これを下さい。」と伝えて、自動精算機にお金を入れることがで

          「 かいものへいこう 」

          「 第3回学校見学会 」

           10月24日(木)と25日(金)の2日間にわたり、春山校舎と石崎校舎において、学校見学会を実施しました。本校への就学や転学を考えている保護者の方、福祉事業所や行政機関などの関係機関の方が19名参加されました。今回は、石崎校舎の見学も行い、中学1年生、2年生の保護者の方に見学して頂きました。春山校舎では、学校の概要説明と就学に関する話、校舎見学を行い、石崎校舎では、校舎見学と実際の授業を参観して頂きました。次回の学校見学会は、1月を予定しています。詳細はホームページをご確認く

          「 第3回学校見学会 」

          「 かいものへいこう 」

           小学部3学年では、簡単な買い物や金銭の取り扱いについて知ること、身近な社会の仕組みや公共施設の使い方などを知ることをねらいに学習に取り組んでいます。 今回は、遠足へ持って行くお菓子を買いに船引パークへ行きます。 事前学習では、日程やお金について、買い物の仕方や約束等について学習しています。昨年度2回の買い物学習を経験し、実際に自分たちで金銭を支払ったことで、金銭の大切さを知ったり、買い物に必要な言葉を使ったりすることができるようになってきました。  当日を楽しみに教師や友達

          「 かいものへいこう 」

          「中学部作業学習 上川崎和紙手漉き体験活動」

           中学部では、10月24日に二本松にある上川崎和紙伝承館から講師の方にご来校いただき、上川崎和紙の手漉き体験活動を行いました。昨年に続き2回目で、県の森林計画課が企画している「ふくしまの森林文化出前講座」から講師を派遣していただいています。  今年は、新たに「溜め漉き」という技法を教えていただきました。漉き枠の中に適度に楮(こうぞ)を溜め、下から網を通して吸引機で脱水をする方法です。初めて体験する生徒にも取り組みやすく、楽しんで活動を行うことができました。皆、楮やトロロアオイ

          「中学部作業学習 上川崎和紙手漉き体験活動」

          「中学部 稲刈り体験(社会科)」

           10月7日(月)、中学部1-1、2-1、3-1の生徒13名が、三春町の「ファームパークいわえ」へ出かけ、稲刈り体験をしました。こちらでは、5月17日に田植え体験をさせていただいており、今回も同じ田んぼで稲刈りを体験させていただきました。  「ファームパークいわえ」では、毎年田んぼアートを開催しており、今年は三春城や愛姫、「みはる」の文字が彩られて美しい風景が広がっていました。  本校生徒は、その「みはる」の文字の真上の部分を稲刈りさせていただきました。「ファームパークいわえ

          「中学部 稲刈り体験(社会科)」

          保健指導の取り組み「はみがきをしよう!」

           小学部3年生の学習の様子を紹介します。永久歯に生え変わる大切な時期でもある3年生。 毎日の習慣としての「はみがき」は、歯の健康、そして丈夫な体づくりにつながる大切な習慣です。  子どもたちは「あ~のくち」「い~のくち」をしながら歯を赤く染め出し、どの部分に汚れが残っているのか、教師と一緒に口の中を観察しました。その結果、前歯の表面や歯肉との境目にみがき残しが多いことに気づき、最後に仕上げの歯みがきを行いました。  ご家庭でも引き続き、お子さんの口の中の健康観察や仕上げみがき

          保健指導の取り組み「はみがきをしよう!」

          「遠足 げんきキッズパークにほんまつ」

           9月13日(金曜日)小学部1・2年生(16名)で「げんきキッズパークにほんまつ」に行ってきました。  当日は朝から晴天に恵まれ、とても暑い一日でしたが、子どもたちは元気にふわふわドームや大きな滑り台、ボールプールでたくさん楽しく遊ぶことができました。みんながとっても楽しみしていたお弁当、にこにこ笑顔でおいしそうに食べていました。決められた約束をしっかり守り、楽しく活動してくることができました。

          「遠足 げんきキッズパークにほんまつ」

          第2回小・中学部 避難訓練

           10月9日(火)、火災を想定しての避難訓練を実施しました。避難指示の放送を聞き、ハンカチで口や鼻を押さえたり、ヘルメットを被ったりして、教師と一緒に落ち着いて避難をすることができました。  今後も命を守るための防災教育に取り組み、安全安心な学校作りに努めます。

          第2回小・中学部 避難訓練